こぎん 刺し。 冬の寒い夜は、おうちでゆったり針仕事。

刺し こぎん

📲 さかのぼる事江戸時代、津軽の農民は津軽藩の厳しい管理下に置かれ、「農家倹約分限令」により、農民は麻しか着ることが許されませんでした。 裏返して糸止めをする 布を裏返して糸止めをする。

3
刺し こぎん

🙂 ・針 先が丸くなったクロスステッチ用の針が最適です。 滋賀県の方で春先にまとめて必要な生地を織ってもらっています。

5
刺し こぎん

😝 まずはワンポイントのモチーフから、チクチク一緒に刺してみましょう! 裏から刺し始める こぎん刺しは、まず模様の中央の一列を右端から左に向かって刺し始めていきます。 この方法の メリットでもありデメリットでもある点は、糸の長さが決まってしまうことです。

15
刺し こぎん

🤣 ・糸 こぎん刺し用の糸も市販されていますが、25番の刺繍糸でも同じように刺せます。

10
刺し こぎん

😀 こぎん刺しと雪国の暮らし 風の強い、寒くて暗い夜は、雪が悲しくて寂しくて人の住む家によってくるのだ。 田中忠三郎の記した 『図説 みちのくの古布の世界』に、「刺し綴ることは、楽しかった、嬉しかった」という津軽の女性の言葉がある。 こぎん刺しとはまさに、生活の知恵から発展した刺し子技法なのです。

9
刺し こぎん

😈 段の変わりめは、裏に渡る糸を0. こぎん刺しが施された着物は、らので再評価された。 だから、正しさに、あまりにこだわりすぎると、 ハンドメイド自体が楽しくなくなる気がします。

刺し こぎん

⚐ 買ってきたこぎん糸は、輪っかになっています。 ・南部菱刺し 青森県南部地方で生まれた刺し子。 その気持ちを、大事にしていきたいと思います。

16